UptoU

アラサーOLの、もがく日記。

2分の1のわたしへ

わたしはたしか、エクステを付けた金髪だった。もともと大きい目をグルリと囲んだアイライナーに、上下にべっとりマスカラを塗っていたような気がする。

ボーダーのポロシャツに緑色のエプロン、何色だか忘れた三角巾をつけて、田舎の国道沿いの小さなファストフード店で挨拶をした。1ヶ月前まで一緒だった同級生は高校で2度目の始業式の後、クラス替えに一喜一憂していたのだろう。

未だに忘れない。小さな戸建ての店舗には広めの屋根裏部屋があって、これまた小さな窓の横に置かれたテーブルに座って休憩時間を過ごしていた。窓から見える景色は二車線の道路と畑だけ。絵に描いたような田舎。来る日も来る日も、潔さすら感じるほど殺風景な景色を見ながら、不安が心臓を掻き毟った。

「わたしはこれから、どうなるんだろう」

世界があの窓枠の中だけのような気がした。

 

あの時わたしは、16歳だった。

 

勉強への未練も、友達への未練も、普通への未練も、何もかもタラタラタラタラタレ流しながら、ゆるゆるの豆腐みたいな覚悟を携えて社会に出た。

小賢しい()女子高生は、自分が選択した「ドロップアウト」の真意をきちんと理解していたように思う。傍で見ていた大人よりも冷静だったと言い切れる。今考えても、それ以上も以下もなく、最善の選択だった。近ごろアルファベット3文字で称される地方の人種に括られようとも。不幸なのは、その人種にすら溶け込めなかったことなんだろう。わたしはどこにも属せなかった。属すことができないまま、今年の春を迎えた。16歳のわたしが、あの小さな窓から初めて外を覗いた日から、16年経った。

 

あの日のわたしの、倍生きた。

 

高度160m。南東123°の方向には銀色の新電波塔が小さく見えて、少し右を向くとビル群の隙間から朝日を浴びた東京湾が輝く。朝9時、デスクから見える風景が信じられないほど変貌を遂げても、あの屋根裏部屋の小さな窓から見た風景を忘れた日は1日も無い。

今、窓の外に見る風景がどれほど美しいか教えてあげたい。東京の街が朝日に輝くときを、沈む夕日が照らす橙色の大都市を、見惚れるほどの夜景のパノラマを。あの日、不安に涙し、誰の理解も得られない孤独に苦しんだ16歳のわたしに。誹謗の言葉と偏見の目に傷付き、ひとり打ちひしがれていたわたしに。今目に映る風景を教えてあげる、ただそれだけで、どれだけ救われた夜があっただろう。

 

わたしはまだ31歳で、人生を語るには若すぎて、でも若者と呼ぶには齢を重ねすぎている。この僅かな人生でも、半分は長い。16年は長かった。通勤の電車で楽しそうに話す女子高生を見ると、そのあまりの幼さに驚く。その清廉さ、清潔さ、何よりも正しさに、目を見張る。こうあるべきなのだと強く思う。こうありたかったと、素直に思う。

 

守りたいと願ったものは守られたと伝えたい。要所要所で下した選択は概ね正しいと伝えたい。傷つけてくる人間が取るに足らない存在だと伝えたい。誰にも言わずにいるその思いを忘れずに今もいることを伝えたい。未だに苦しむ現実を、その齢で苦しむのは当然だと伝えたい。きみは今できる最善の選択を出来ているのだと伝えたい。

今どれほど苦しくても、あの頃のわたしに伝えてあげたいと思える程度の日々であることは幸福だと思う。

 

花粉に苦しめられながら散り始めの桜を見ると、いつもあの窓枠ごしの風景が頭をよぎる。どうか成仏してくれと思いたくなるような日々でも、きっと一生忘れられない。今後また生活が変わることがあるのなら、先に忘れるのはこの高層ビル群の風景だろうと思う。結局わたしは、あの頃と大して変わらないままだと自覚している。 

 

iPhoneのメモ帳に書いておいた内容、語尾がいつもと違うけど修正する時間無いので更新しようと思います。あけましておめでとうございます。(4か月遅れ)今年も1年、ひっそりと生きます。そしてひっそりと願います。わたしと同じ思いをする子どもが、1人でも減るように。